ゆにっき

鍼灸院(とか)「ゆまにて」店主ゆにの日記。

産後3ヶ月の振り返り!

気づけば子が3ヶ月=産後3ヶ月となって、毎日執拗につけている記録もなんだか密度が薄くなってきて、仕事も少しずつやりだし、ここらでちょっと振り返っておかないとおそろしい勢いでいろんなことを忘れるのが妊娠出産まわりというもの。

 

今日は注射4本服薬1つの5種の予防接種で疲れた子が寝ている今、ひとまず箇条書きにしておいてあとで加筆していくことにします。特に、治るなどの変化があった時期を具体的にメモしてあるのを、あとでたどることにします。

 

…書き始めたらものすごく長くなったので、要点と反省・改善点を最初に書いておきます。

くれぐれも、「私の」「今回の」妊娠についてで、誰にでもあてはまるわけではないのでそういう読み物としてどうぞ!

 

産後のすごしかたのざっくりしたまとめと反省点!

・産後すぐからできたら6週程度までは「体を横にしておく」が最優先。座る姿勢でも骨盤底、腹筋に負荷がかかるため。骨盤、骨盤底筋、腹筋は負荷がかかりにくいようにしておけば自然に損傷が回復する。鍛えるのはあとからでもできる。

 

・骨盤ベルトは有用。骨にアプローチする巻き方のものがいい(おなかの肉じゃなくて)。

 

・矛盾するようだけど「正しい動き方」「骨をいい位置にする」のは初期にやれるといい。それだけで回復が早まる。これについてはプロに任せるのがよし。

少なくとも坐骨で座るのができるだけで、肩こり腰痛をけっこう防止できる。

 

・鍛えるのは2ヶ月過ぎてからでもいいけれど、「伸ばす」は早めからやっていいしやっておいた方がよし。特に上半身、肩周りは初期からやれるのでできるだけやっておく。

 

・とにかく夜寝られるだけ寝て、タンパク質をしっかり摂る。しかしおなかの機能も疲れているので、脂っこいものは避けて、よく噛んで食べる。

 

・メンタル面は「不安定になる」とわかっていても不安定になるので、あきらめる。

そしてそれを人に漏らすことができる環境があるとありがたい。 

 

 

 

【痛み系】

◯骨格系

・骨盤の様子は、

  座っていてもかくっと動く感触がある

  スクワット動作をしてみたら開きそうな感じがする

 というのが初めで、2ヶ月まではトコちゃんベルトⅡをかなりの時間装着していて、その後家の外に出る時と抱っこの時だけはする、になり、徐々に暑くなるのと同時にしなくなった。

 2ヶ月まではうっかりベルトを忘れて抱っこで数時間でかけたりすると股関節の痛みがあったが、それも徐々になくなっていった。

 

・2ヶ月をすぎたあたりで急に骨盤がしっかりと締まるというのか、骨どうしのつながりがしっかりする感じがあって、それ以降、周囲の筋肉の疲れが徐々に減った。それまでは筋肉で締めていたんだと思われる。

 そうして骨がやや締まってから筋トレで全然いい。

 

・特に初めの1ヶ月、膝の内側に痛みが出ていた。筋腱の炎症というより、関節のはまりがずれているような感触で、産後ヨガに行ったときに大腿骨の内旋と股関節屈曲の動きのまずさを指摘されて直すようにしたら(軽いスクワット動作で見直すのを継続)いつのまにか痛くなくなっていた。

 

◯筋肉系

・2ヶ月くらいまで、両側の内転筋の上の付着部周囲にわりと強い痛みがあった。

 ストレッチをしても、引きつける動作や歩行で後ろ足を残すような時でも痛みがあった。とくに初めは傷めているのか短くなっているのかわからなかったので特に何もせずに安静を保つようにしていたが、ママヨガに行き始めて少しずつ伸ばすようにし、これも徐々に気にならなくなってきている。

 

・腹直筋の筋肉痛。

 これも2ヶ月くらいまで、腹直筋全体の筋肉痛が出ていた。おそらく代償だと思われる。

 それと、腹直筋の付着(恥骨結合)に痛みがあって、たとえば体を起こそうとする時とか、腹筋運動をやってみたとき(この時期やらんでもよし)、太陽礼拝でジャンプバックしてみたとき(やらんでよし)にけっこうな痛みがあった。まだなくなってはいないけれども日常動作で気になることはなくなっている。

 

・会陰周辺の筋肉は最初の1ヶ月くらい、感覚もよくわからないし力も入らないという感じだった。妊娠前、出産前にはあった、普通に立っているときでも下腹から会陰にかけてテンションのある状態、も感じられないようになっていた。

しかしめげずにトレーニングを続けていたら、今はまたもとに戻りつつある感じ。

ヨガで教えてもらった呼吸法を使うものと、以下のサイトのものを主に行っていた。

www.unicharm.co.jp

 

・3ヶ月に入って頻度はだいぶ下がっているが、大したことをやっていないのに全身が薄く筋肉痛、ということが特に1ヶ月過ぎて2ヶ月めのひと月ぐらいに多くあった。

 抱いて出かけるとかが増えたというのもあるけれど、どちらかというと血虚とか、血の問題だろうなという感触だった。後述する臀部の筋肉痛と違って、ここを使ったから、というよりは全身に薄く、だったので。

 

・2ヶ月目に入って以降、抱っこで出かけたあとなどに臀部の筋肉痛がしっかり出ていた。特に側面、大転子周辺。ハムストリングスとそこから連なるお尻のあたりはうまく使えていないのかあまり痛みはなかった。

 前半は、骨盤や股関節の不安定さをカバーするため、それが徐々に必要なくなってからは単純に重くなった子と重い荷物を持って歩くことが負荷になっていたと思われる。特に地震以降、哺乳瓶セットやめがね、余分のおむつ、水なども持ち歩くようになったので(店に出勤すればあるので普段はさほど持っていっていなかった)、余計に。

 

・エクササイズとしてはラジオ体操。全身の筋肉が縮まっている感じだったが徐々に回復している。しかし特に側屈の動きに硬さが残る。脊柱のきわが固くて肋骨が開かない感じ。

 2ヶ月目に入る直前から、隔週くらいでママヨガクラスに行っている。基本は大きく動かすストレッチが中心。ちょっとだけ下腹を中心に腹筋運動も入ってきていて、初回は恥骨部の痛みがあったので控えめにしたけれど、少しずつやるようにしている。翌日のお通じがいい、かもしれない?

 

・肩こりはふしぎと、ほぼ感じない。入院中に一度首をピキっとやった程度。

 

・手首周辺の腱鞘炎ぽい感じは、左手で少しあったが、気づいてすぐストレッチを開始して使い方を改善したら、2ヶ月目の中頃あたりには治って、その後出ていない。

 

◯その他

・出産時に会陰裂傷になり(麻酔して切開じゃなくて裂けた)、縫合はしたけれど多分産後数日後の便通のときにちょっと裂けた気がする。会陰部の形が産前と少し違っている感じ。

 入院中は部屋にあった円座がないとちょっと厳しく、病院の売店に売っていた円座を買うかどうかかなり迷ったけど、結果的に退院して10日以内くらいには普通に座れるようになっていたので、買わないで正解だった。

 

・入院中と、1ヶ月目の途中にそれぞれ1度ずつ、便秘しておしりが出血した。続いてはいないので癖にならないようにしたい。

 

・乳首の痛み。3ヶ月に入った頃にはもうなくなっていたけど、2ヶ月のときは「2ヶ月たってもまだちょっと痛いもんやな〜」と思っていた。まあ時間がたてばどうにかなるやろ、と思ってあまりケアをしていなかったので、もうちょっとちゃんと軟膏塗るとかしてたら早かったかもしれない。授乳が頻回でめんどくさくなって、1ヶ月しないうちに塗らなくなってたからなあ。

 

【体調系】

・実家に住んで家事を丸投げしていたので、そして子も割と寝る方だと思うので、休養は産後すぐにしてはしっかりとれていた。

 子が夜長めに寝るようになるまでは、とにかく「夜を早く始める」ことにして、早くて19時くらいから「夜」!ということにして床に入っていた。

 その後湯船につかれるようになったあたりから、子を19時すぎに寝かせてから風呂に入ったりいろいろをするようになって調子に乗って22時過ぎまで起きているようになって一度体調が悪めになり、また気を取り直して22時前までには寝るようにしている。子によるけど6時か7時起床。

とか言ってたらここ数日4時半に起きてその後ルンルンしているので母ちゃんはたいへんつらい。

 

・悪露は1ヶ月検診では完全にはなくなっていなかったけどそのあと1週間くらいで止まった。

 

・2ヶ月目の後半が、立ちくらみや目がちかちかするのが頻度が高かった。これはおそらく調子に乗って動くようになったりパソコンをやりだしたから。それまでは特にめまいや目のトラブルはなし。その後パソコンとかしても大丈夫になってきた。

 

・お通じは出産2日後に初めてあった以降は毎日順調に出ていたが、産後3週目あたりから毎日とはいかなくなり、3日に2日、という感じ。しっかり食べているので詰まるとけっこうしんどい。でもこれも梅雨だったかもしれない。明けて少しましになっている。週に1日出ない日があるかなぐらい。

 

・2ヶ月目はむくみが強い日がわりとあった。短かったとはいえ梅雨だったのでそれと連動していた感じ。

 体調としては「脾虚」という感じで、おなかがすかない感じ、お通じがまずい感じ、むくみが強い、気分が冴えなくていろいろが進まない、という典型的な状態。妊娠前だったら食べるのを控えたり抜いたりしていたような体調だったけれど、今は授乳もしているし、回復期だと思ってがんばって食べていた。がんばって食べるから余計に体が重い、という悪循環だったけれど、こればかりはしょうがないかと思って食べ続けている。少し様子をみて控えてみてもいいかもしれない。

 

 

【メンタル系】

 ・3ヶ月過ぎて思うに、2ヶ月くらいまで、

「今はまともに考えることはできないからな、今考えていることはちょっとずれてしまっているな」

と理解しているつもりで、

「それをわかった上で考えてるんだから、大丈夫」

って思っているその考え自体がもうずれているので、どうしようもなし!重要な決定はしないでいい状況に、妊娠中にしておけるといい。

 

・私は母乳が充分に出なくて、そのことは今となれば「そういう体質もあるし、高齢で初産、出血も多かったからしょうがない。以上。」ということなのに、2ヶ月くらいまでその理屈がわかってても自分がぽんこつに思えてたいそうしんどかった。

 これも血(東洋医学における)が足りないことが「出ない」「考え方がネガティブ方向にずれる」という両方のことの理由だったので、先に「出ないかもな〜」と思えていたらよかった。

 

・高齢出産で、妊娠出産育児の先輩が周りに多かったから、「しょうもないことでめっちゃへこんだりするよ〜」「なんでも人に話したほうがいいよ〜」というアドバイスは肝に銘じていて、しかも自分の性格上すごくありそうだ、と思っていたので、積極的にへこむことを受容し、人に弱音を吐くようにしていて、だいぶ助かった。

 

・自営業で仕事復帰のペースなどがすべて自分に任されているので、かえって焦ってしまって、全く何もできるはずもない1ヶ月2ヶ月の頃から「いつ仕事できるんやろ…」とか思ってしまっていた。今2ヶ月めくらいからできることもできてくるので、「最初は休む」ってちゃんと割り切ってればよかったなーと思う。その焦りもきっと血が足りないから…。